結局新しいボトムブラケット:BB-MT800に交換する

SCALE40

2019年10月31日 18:48


Shimano
FC-M760 Bottom Bracket Hollow Tech Ⅱ

メンテのため分解したら内部から汚れたグリスが出ていたのでパーツクリーナーで洗ってきれいなグリスを注油しようとダストカバーをマイクロマイナスドライバーで少しずつこじって開けようとしたら「パキッ」と割れてしまったのでY'sROADに…

Shimano
BB-MT800 SLX Bottom Bracket Hollow Tech Ⅱ

先月YouTubeにupされてるBBメンテの動画を何度も観てたワケだ
あ~こうやってメンテすればBBもシャフトも長持ちするわけだな~と
んじゃ自分でやってみようと、こりゃまたやらかしちまったワケだ

昨日仕事終わりにY'sROADチャーリーに行って、取り寄せ可能かどうか聞こうと思った
その前にパーツがスッゲ並んでいるのを、ヨダレ垂らしながら見てたらBBもぶら下がってた
なんだ、あるなら新品に取り替えちゃえ!って3,131円で買っちゃった

帰宅して箱を開けたらなんかおかしい、今使ってるBBよりひとまわり小さい
こんなの付くワケねーじゃん、すぐ店に電話して
TL-FC36で付くBBでないと付かないんですが」
「〝古いタイプ〟はもう無いですね、確かアダプター(TL-FC25)付属ですから」
「いえいえ、その古いタイプでないとダメなんですけど」
「マウンテンのHollow Tech Ⅱって仰いましたよね?それがそれです」
「え…もしかしてベアリングの外側だけが小径化したってことですか?」
「そうです、以前の物と外観と外側だけのサイズが変わってますが問題なくハマりますから」
ハジかいた~ヘタこいた~、が勉強になった

3分の1休を取って取り替え作業に掛かった
ついこの間交換作業をやったので手順はアタマに入ってる(これがダメなんだよな
アダプター逆付けでより作業をやりにくくし、更にスペーサー2枚を入れ忘れるし

この前のチェーン交換時もディレイラーのアームのツメの内側にチェーンを入れちゃってるし
Fディレイラーの調整がいまだに出来てないし
〝32Tに入れるとなんかおかしい〟原因がこれもいまだに解消されてないし




ひとまわり小さくなったのになんで違和感がないんだろう???


関連記事