TIOGAのサドル:Spyder TwinTailが割れた!
TIOGA
SDL14900 Spyder TwinTail Black
通勤走行中に「ピシッ!」と衝撃が走った、場所はビッグサイト正面ローソン前
すぐに停車して、音の出た辺りを手で触れて青くなった、ぇぇええええ?割れてるじゃん!
走行路に段差はあるが、そんなに簡単に割れる物なのか?
コカしたことは一度も無く、使用5ヶ月で使い物にならないなんておかしいだろ
シートポストボルトが干渉したなら内側から割れるだろうし、ユーザーコメントを見たが特に不具合はない
補償されるか問合わせ中だが、OKでも返品⇒交換は時間が掛るのでAmazonで白をオーダーした
13/3/23
新たにSDL14901の白を購入したが、どこにも「使用中に割れる事もある。乱暴な乗り方をすれば寿命が短くなる」などの注意書きは無く、乱雑に扱った事も一切無い
「販売店で補償なり交換なりあればいいが、ダメなら諦める」と言うニュアンスでメールを送った
『2013-3/16 Sat 11:52
去年の10月にTIOGA SDL14900 Spyder TwinTail Blackをいただきました。
先日通勤走行中にサドルが割れてしまいました。
使用は6キロの往復を毎日、歩道には段差がありますが転倒させた事はありません。
参考までにお伺いしますが、これはメーカー補償の対象となりますか?』
販売店の回答
『2013-3/17 Sun 17:50
商品のメーカー保証の件ですが、並行輸入品につきございませんが、商品に欠陥がございます場合当店にて保証致します。
Amazonカスタマーセンターにて対応致しますので、ご連絡頂ければと思います。』
と言う流れでAmazonカスタマーセンターに問い合わせてみた
「メーカーさんに直接ご相談になった方が良いと思われますが?」
「あ~、メーカーはアメリカなんですけど」
「購入後30日経過していますので…」
「ですよね~、販売店さんから『Amazonカスタマーセンターにて対応致します』と言われので…私としては補償がきくのならお願いしたいですし、〝それまでの商品〟とか〝規約〟なら諦めますが」
安かったし〝弱かった物〟として忘れられる、でも交換してくれるならストックできる
3/20 11:40、Amazonより返送用送り状が届く、返品発送
3/23 10:08、返品受付センター受け取り
3/23 15:27、返金処理完了
ハナっから全額返金を目論んでいたなら、新たに別の版売店でサドルを購入しない
5ヶ月使用しての全額返金では心が痛むが、私の見解では『ごく稀に紛れた欠陥商品』で決してニセモノではない、と思いたい
関連記事