2012年07月22日
Shimano ST-M585 Deore LX Dual Control Lever

Shimano
ST-M585 Deore LX Dual Control Lever
以前酔っ払って大コケした時のスリキズ
過去にカバーのみ交換した経緯があり、今回入荷の可否不明だが取り寄せ依頼してある
楽天:虹橋サイクリングさん



生産中止のLXセット、現在Webで買う事は可能
しかし買い置きしても、今マウントしているパーツが現役なのでもったいない
今のところリヤを10段にする気は無く、このコンポで18,150円(送料込み)なら買いか?

2012年07月22日
ディスブレーキパッド:M07Ti の交換

Shimano
M07Ti Disc Brake Pad Resin F/R
ここ最近Rブレーキの効きが悪くパッドが戻りにくい状態が続いた
九州旅行から戻ったらちゃんとやるから…って、やってねぇじゃん
一昨日の雨でRが全く効かなくなり、昨日池袋のY'sROADへパッドを慌てて買いに行った次第
R(→) のパッドは1㎜の厚さも無く、F(←)のパッドは見事な片減り
レジンパッド:メタルパッドに比べ音鳴りしにくいが、ウェット時に制動力、耐フェード性、耐久性が劣る

Shimano
BR-M585 Deore LX Brake Caliper
FRのキャリパーをブラケットから外し、異物を除去し汚れを拭ってパッド交換
長年ほったらかしてたからボディの汚れがなかなか落ちない
オイルキャップも腐敗して今にも抜け落ちそう、その後ミネラルオイルを補充
VELO GARAGE
Cleaner Brush Set

ついでに購入したクリーニングブラシセット
さまざまなツールやケミカルが出ているが、ある程度妥協・共用しないと金がいくらあっても足りない
2012年07月22日
小さくて軽いペダル:Sure Foot miniに交換したが、こりゃダメだ

TIOGA
Sure Foot
Rペダル:リングの外れ、シャフトは歪んでいる、Lペダル:先端の突起部の歪みはコケた時のもの
TIOGA
PDL09700 Sure Foot mini

Y'sROAD池袋で5,040円(定価)で購入、楽天なら3,840円で買えた
Sure Footに比べて食い付きが甘い、リフレクターは付けない
13/1/24
半年でペイントの剥がれ?スニーカーで通勤してるだけで??
ここでTIOGAはダメだなと考えるべきだった
TIOGA
PDL09700 Sure Foot mini
シューズへの食い付きの良いコンケーブ配置の滑り止め凸ブロックを、更に追加した安全設計
トークリップ装着可能
小径車、クロスバイク、街乗りロードバイク等に推奨
材質:6061-T6 CNCアルミ
シールドベアリング採用
シャフト:9/16インチ・クロモリアクスル
リフレクター付属
サイズ:70㎜×62㎜×18㎜
重量:208g(左右ペア)
着脱工具:6㎜アーレンキー