2013年06月12日
わずか3ヶ月、TIOGAのサドルがまた割れた!対応の悪い一勝堂

TIOGA
SDL14900 Spyder TwinTail Black 13/3/12
TIOGA
SDL14901 Spyder TwinTail White
帰宅途中に突然「ビシッ!」と音を立て、ケツに違和感を覚えた
え!もしかしてまた?また割れてんじゃんよー!
割れた箇所と条件、更に走行していた場所まで全く同じ
使用は往復12キロを週5日、歩道には多少段差がある、転倒させた事は一度も無い、シートポストはシートに干渉しない、自転車を立て掛ける時にシートは何物にも干渉しない、MTBに装着しているがアスファルトの上しか走っていない
※※※
前回購入先のAmazon:Sさんには、真摯な対応をいただき返品に快く応じていただいたセイン堂
帰宅してすぐに画像を押さえ、販売者の一勝堂へメールを入れまる
『ちょうど5か月前、去年の10月10日にブラックを買いました。
転倒や衝撃を与えた事は一度も無く通勤用のMTBに装着しておりました。
3月13日、帰宅走行中に「ピシッ」と音を立てて割れました!
右側面・エンブレムの前隣の三角の前隣の四角から、その内側の四角、その前の四角、その前の四角と。
販売者SさんとAmazonに連絡を取った所、不良品として認定→返品→返金対応していただきました。
割れる恐れがあるなら違う物にしようかと思いましたが、クセになったので乗り換える気はありません、今度は白を装着して通勤します。
軽い・目立つ・汚れがすぐ落ちるので、かなり重宝しています…って、使用開始から3ヶ月待たずしてまた割れました!
使用は6キロの往復を週5日、歩道には多少段差あり、転倒無し、シートポストのヤグラはシートに干渉しない、自転車を立て掛ける時もシートは何物にも干渉しない、MTBに装着していますがアスファルトの上しか走っていない。
割れたのは前回と全く同じ個所でした。』4枚の画像添付
一勝堂から返信
『かばまる様
写真有難うございます。
確認いたしました。
せっかく写真まで撮っていただきましたが販売形態上店舗では初期不良のみとなります。
またTIOGA自体もメーカーは長期保証しておりません。
大変申し訳ありませんがご了承くださいませ。
またこのサドルは数百個程度販売してきましたが同じような不具合は確認できておりませんので商品の個別の状況による物か製造上の問題なのかは特定できません。
かさねてお詫び申し上げます。
一勝堂@amazon.xx』
私の書いた一勝堂宛、およびサドルについてのカスタマーレビュー
おいおい、他にも不具合やニセモノ報告も出てんじゃねーか、このウソつきショップが!
返答しない = 卑怯者
※※※
Amazonカスタマーセンターに直電してガンガン文句言ってやった
「前回返品に応じているので今回は応じられない(販売店が認めたから当然)・前回は特別な対応だった(そんなことは一切聞いていない)、保証期間は既に過ぎている(ニセモノなら話は変わってくる)・調査しますので着払いで××に送って下さい」

自分の落ち度なら潔く諦める、だがニセモノを掴まされて黙ってるワケにはいかん
その後返品が確認され返金処理されたが、今後一勝堂とTIOGAを信用しない
2013年03月16日
ブラックが割れたのでTwinTailのホワイトに交換した

TIOGA
SDL14900 Spyder TwinTail Black
割れてしまったブラック、販売店やAmazonの回答を待ってる間も乗らなきゃならんので
TIOGA
SDL14901 Spyder TwinTail White
Amazon:一勝堂から6,150円(送料込)で購入
しかし、10,000円以上で同製品を扱っているショップもあるのだが…?
化粧箱がツブれているので交換?いいや、めんどくさい(これがダメなんだって
TIOGA SPYDERの謎 偽物と本物の見分け方
色々調べてみたがニセモノたる要素は見当らなかった
TIOGA
SDL14901 Spyder TwinTail White

【Product Data】
● 型番:SDL14901
● 品名:Spyder TwinTail
● カラー:White
● サイズ:L285㎜×W135㎜×H45㎜
● 重量:135g
● 定価:13,650円
● ウェブメッシュ
● セパレーテッドテール
● ポジションサポート
● ポジションコンシャスフォルム
● デュアルアークフレックス
● チタン含有クロームニッケル中空レール
● ぺダリングに連動して左右独立して動くセパレーテッドテールを採用したスパイダーサドル。これまでのブラック、ホワイトの他に、レッドとブラウンの新色が追加されました。
2013年03月12日
TIOGAのサドル:Spyder TwinTailが割れた!

TIOGA
SDL14900 Spyder TwinTail Black
通勤走行中に「ピシッ!」と衝撃が走った、場所はビッグサイト正面ローソン前
すぐに停車して、音の出た辺りを手で触れて青くなった、ぇぇええええ?割れてるじゃん!
走行路に段差はあるが、そんなに簡単に割れる物なのか?
コカしたことは一度も無く、使用5ヶ月で使い物にならないなんておかしいだろ
シートポストボルトが干渉したなら内側から割れるだろうし、ユーザーコメントを見たが特に不具合はない
補償されるか問合わせ中だが、OKでも返品⇒交換は時間が掛るのでAmazonで白をオーダーした
13/3/23
新たにSDL14901の白を購入したが、どこにも「使用中に割れる事もある。乱暴な乗り方をすれば寿命が短くなる」などの注意書きは無く、乱雑に扱った事も一切無い
「販売店で補償なり交換なりあればいいが、ダメなら諦める」と言うニュアンスでメールを送った
『2013-3/16 Sat 11:52
去年の10月にTIOGA SDL14900 Spyder TwinTail Blackをいただきました。
先日通勤走行中にサドルが割れてしまいました。
使用は6キロの往復を毎日、歩道には段差がありますが転倒させた事はありません。
参考までにお伺いしますが、これはメーカー補償の対象となりますか?』
販売店の回答
『2013-3/17 Sun 17:50
商品のメーカー保証の件ですが、並行輸入品につきございませんが、商品に欠陥がございます場合当店にて保証致します。
Amazonカスタマーセンターにて対応致しますので、ご連絡頂ければと思います。』
と言う流れでAmazonカスタマーセンターに問い合わせてみた
「メーカーさんに直接ご相談になった方が良いと思われますが?」
「あ~、メーカーはアメリカなんですけど」
「購入後30日経過していますので…」
「ですよね~、販売店さんから『Amazonカスタマーセンターにて対応致します』と言われので…私としては補償がきくのならお願いしたいですし、〝それまでの商品〟とか〝規約〟なら諦めますが」
安かったし〝弱かった物〟として忘れられる、でも交換してくれるならストックできる

3/20 11:40、Amazonより返送用送り状が届く、返品発送
3/23 10:08、返品受付センター受け取り
3/23 15:27、返金処理完了
ハナっから全額返金を目論んでいたなら、新たに別の版売店でサドルを購入しない
5ヶ月使用しての全額返金では心が痛むが、私の見解では『ごく稀に紛れた欠陥商品』で決してニセモノではない、と思いたい
2013年01月14日
1年しか持たないタイヤを更に安いタイヤ:City Slicker Ⅱに交換

GEAX
Laczem MTB 26x1.50 F/R
半年経たぬ内にヒビが入りやがった
TIOGA
TIR18700 City Slicker Ⅱ Black x Black 26x1.50
naturumにオーダー、指定日時に遅れて届いたので交換するヒマが無かった
購入価格は1本1,836円で2年ぐらい持てば、生意気な矢野っちの鼻を挫くことが出来る
明日、路面に雪は解けずに残ってるか?少しぐらいなら乗って行っちゃうけどね

TIOGA
TIR18700 City Slicker Ⅱ Black x Black 26x1.50

【Product Data】
● 型番:TIR18700
● 品名:City SlickerⅡ
● カラー:Black x Black
● サイズ:26×1.50インチ
● 重量:430g
● 定価:2,310円
● スチールビード
● Function:雨の日にも強い、水はけのいいトレッドパターンのセミスリックタイヤ。
2012年10月25日
新しいペダル:D Spyder Pedalにやっとトークリップが付けられる

shomano
PD-MX30 DX Flat pedal


最初に使っていたピン仕様のPD-MX30はイモネジで、六角の溝が潰れたら交換できない
TIOGA
PDL09700 Sure Foot mini
半年でペイントが剥がれたバカヤロウ
TIOGA
PDL07100 D Spyder Pedal Black
Amazon:DOORSさんで8,987円(送料無料)をオーダー、多少のウエイトには目をつぶる
とりあえずリプレイスピン8個を嵌める、これは6㎜BOXを使えばかなり楽だがちゃんとネジが切れていない箇所がいくつかあった
Power Clip 3を組むが、内側に10㎜のナットをどうやって締め付けるか?
ラジペンでナットを水平につまみ、ペダルを両膝で支えて約1時間掛かった
案の定クリップを使わず走行すると、クリップの頭部がガリガリとこすれてしまう
見た目だけで全然進化してねぇんだな


TIOGA
PDL07100 D Spyder Pedal Black


【Product Data】
● 型番:PDL07100
● 品名:D Spyder Pedal
● カラー:Black
● サイズ:L90㎜×W72㎜×H20㎜
● 重量:本体/315g、ピン(ペア)/32g
● 原産国:TAIWAN
● 定価:11,340円
● Function:ロックセクションやアーバンフリーライドで威カを発揮する、ぶつからないギリギリの幅広設計にしたスパイダーペダル。
● #6061-T6アルミ切削ボディ
● トリプルシールドべアリング
● クロモリ9/16インチアクスル
● 円柱型ピン各32個付属
● TIOGA特製6㎜スパナ付属
● トリプルシールドべアリング
Anex
超短ボックスビット6㎜
VESSEL
メタルラインスタビーラチェットドライバー
オモチャのような専用スパナが付いているが、リプレイスピンの着脱専用工具として購入
2点で1,000円なら大した出費ではない
19/5/3 約7年使用後の画像

2012年10月21日
ヘッドパーツをTIOGAのカーボン仕様に替えてみた

SCALE40
Head Parts Anchor Set
小物パーツをTIOGAで統一してみようかと
TIOGA
HDA00800 Carbon Anchor Set
naturumでまとめ買いの内の1個、他はシートクランプ・トークリップとトーストラップ・THE NORTH FACEのロンT
どうにかこうにか外れたは良いものの、いったいどうやって入れるんだ?
特にマニュアルも無いので、押しこんでアタマからハンマーで打つか?
それともペンチで少しずつ歪ませて、ギリんトコでやめて入れた方がいいのか?

結局誰にも頼る事が出来ず調べる事も面倒だったので、ゆっくり丁寧に歪ませて古いボルトをはめ込んだままハンマーで打ち付けた
このやり方が正しいのか分からんが、きっちりハマったのでヨシとしよう
翌日矢野っちに聞いたところ、
「え?あの花びらみたいなのを抜いたんですか?あれは打ち込んで落とすものなんすよ。え?自分で曲げて無理やり突っ込んだんですか?あれは専用工具使ってハンマーでコンコン打ち込むもんなんすよ…良くまぁやりましたね」
私のやり方はあながち間違いじゃなかったってことでおk?
TIOGA
HDA00800 Carbon Anchor Set
【Product Data】
● 型番:HDA00800
● 品名:Carbon Anchor Setト
● カラー:カーボン
● 素材:カーボンキャップ
● サイズ:オーバーサイズ
● 重量:22g
● 原産国:TAIWAN
● 定価:1,680円
2012年10月21日
TIOGAのシートクランプに替えたのは自己マンの世界

BAZOOKA
MTB Seat Clamp Black 34.9φ
クイックリリースではないBAZOOKAに変えて、ボルトもステンレスに変えて、ボルトの〝はみ出し〟はいつかグラインダで短くしようと思ってステンレス切断用の刃も買ったのにやらなかった
TIOGA
SPC01404 MTB Seat Clamp 34.9φ Black
決してBAZOOKAに不具合や不満があったワケではない
naturumでまとめ買いの内の1個、パーツをTIOGAで統一したかっただけ


13/9/29 1年で錆びやがった…クソッパーツがっ!
TIOGA
SPC01404 MTB Seat Clamp 34.9φ Black
【Product Data】
● 型番:SPC01404
● 品名:MTB Seat Clamp
● カラー:Black
● 素材:アルミ鍛造
● サイズ:対応シートチューブ=34.9mm
● 重量:23g
● 原産国:TAIWAN
● 定価:578円
● Function:MTB用ネジ止めタイプシートクランプ
2012年10月21日
時代を遡ってトークリップ&トーストラップで足を固定する

TIOGA
PDT00300 Power Clip 3 Black
「SPDの方がいいですよ、カチャってハマってすぐ外れるんすから」と矢野っちは言うが、あのシューズに私のわがままな足が収まりそうも無いし、普段履きのスニーカーやトレッキングシューズで乗りたい
D Spyder Pedalは既にオーダー済み


TIOGA
PDT00300 Power Clip 3 Black


【Product Data】
● 型番:PDT00300
● 品名:Power Clip 3
● カラー:Black
● 素材:ステンレス
● サイズ:
● 重量:76g/ぺア
● 原産国:TAIWAN
● 定価:3,570円
● Function:プレス製アタッチメント、蹴返し付属
● 取付ボルト付属
● Spyder Pedal、Sure Foot 8、D Spyder Pedalの3ぺダル専用のステンレス製トークリップ。前後に約10㎜ スライドできるアタッチメントと蹴返しがセットになっています。
TIOGA
PDS00100 Quick Flick 2 450㎜ Black

トーストラップもこの数十年でさぞ進化したんだろうな、と期待していたのだが期待外れだった
シューズが容易にハマる ⇒ 設定した強度に一瞬でロック ⇒ バックルが一瞬でリリース…だと思ってた
“締める ⇔ 緩める”だけなら何も進化していない、やっちまったかな?
【Product Data】
● 型番:PDS00100
● 品名:Quick Flick 2
● カラー:Black
● 素材:ナイロン
● サイズ:450㎜
● 重量:54g/ペア
● 原産国:TAIWAN
● 定価:735円
● Function:ナイロン製ストラップ。リリース部にレジンカバーを装備。
● QRレジンバックル
2012年10月10日
やっぱTIOGAのサドル:TwinTailがカッコいいな~と

TIOGA
Spyder Black SDL15100


SCALE40を買った当初はSDL15100を使っていたが、パッド入りパンツを履いてもケツが痛かった
今更だが手放さなきゃ良かったと後悔しきり
selle italia
X2 Flow FeC Black
〝つなぎ〟で買った安いサドル
TIOGA
SDL14900 Spyder TwinTail Black
6月にX2 Flow FeCに交換したがTIOGAばかりに目が行き前々から気になっていたサドル
naturumは高いなぁと思っていたらAmazon:Sさんで5,900円(送料込)セイン堂
軽量化と目立ち度を優先させたかっただけ
取り付け2分、中綿が無いので15㎜ほどシートポストを上げる


TIOGA
SDL14900 Spyder TwinTail Black

【Product Data】
● 型番:SDL14900
● 品名:Spyder TwinTail
● カラー:ブラック
● サイズ:L285㎜×W135㎜×H45㎜
● 重量:135g
● 定価:13,650円
● ウェブメッシュ
● セパレーテッドテール
● ポジションサポート
● ポジションコンシャスフォルム
● デュアルアークフレックス
● チタン含有クロームニッケル中空レール
● ぺダリングに連動して左右独立して動くセパレーテッドテールを採用したスパイダーサドル。これまでのブラック、ホワイトの他に、レッドとブラウンの新色が追加されました。
2012年10月02日
グリップが割れてきたのでLock On Slim Gripに交換する

SCOTT
At Comp Handle Grip
SCOTTのグリップが割れてきたので新しいのが欲しい
TIOGA
Lock On Slim Grip
今日は健康診断で新宿に来ているので、平日の大都会をぷらぷら出来る
あ~Amazonで買った方が安かったな、L-Breathはほとんど定価(1,575円)だ
それを調べず後でウダウダ言う私が悪いのだが…


13/9/29 1年でツルツルになっちまった!
2012年07月22日
小さくて軽いペダル:Sure Foot miniに交換したが、こりゃダメだ

TIOGA
Sure Foot
Rペダル:リングの外れ、シャフトは歪んでいる、Lペダル:先端の突起部の歪みはコケた時のもの
TIOGA
PDL09700 Sure Foot mini

Y'sROAD池袋で5,040円(定価)で購入、楽天なら3,840円で買えた
Sure Footに比べて食い付きが甘い、リフレクターは付けない
13/1/24
半年でペイントの剥がれ?スニーカーで通勤してるだけで??
ここでTIOGAはダメだなと考えるべきだった
TIOGA
PDL09700 Sure Foot mini
シューズへの食い付きの良いコンケーブ配置の滑り止め凸ブロックを、更に追加した安全設計
トークリップ装着可能
小径車、クロスバイク、街乗りロードバイク等に推奨
材質:6061-T6 CNCアルミ
シールドベアリング採用
シャフト:9/16インチ・クロモリアクスル
リフレクター付属
サイズ:70㎜×62㎜×18㎜
重量:208g(左右ペア)
着脱工具:6㎜アーレンキー
2010年09月21日
ピンが無く食いつきのいいペダル:Sure Footに交換したが…

shomano
PD-MX30 DX Flat pedal


デフォのPD-M520は使わないので、PD-MX30に交換したが意外と難があり使えない
TIOGA
Sure Foot
TIOGAの小さくて軽く食い付きのいい物に交換した
高かったのに2年でサビた時は非常に憤りを感じたね、リングも外れちゃってるし
2006年08月27日
二度見されるようなカッケーサドル:Spyderに替えてみた

TIOGA
Spyder Black SDL15100

2006年6月にSCOTT SCALE40 '05デフォのサドルを、酔っ払って大ゴケした時にレールを歪ませたのでSDL15100に交換することにした
購入はnaturumで10%offだが送料込みで約11,000円
このサドル、マジヤベえ!軽い・薄い・目立つ・ケツが痛え!更に高い
後で調べたらマウンテン(クロス)用もあり、ニセモノもかなり出回っているらしい


