2019年09月29日
2019年09月28日
Shimano TL-FC16 クランク組み立て工具

Shimano
TL-FC16 クランク組み立て工具
BBのサイズは分かるが、外観で品番が分からない(これでいいのか?)
SCOTT JAPAN社に問い合わせたら、
「HollowtechⅡ用のスタンダードBB(BBA)で大丈夫です。BBの規格ですがシェル幅68㎜…」と
クランクセットの互換パーツはDEORE XT FC-M760 170㎜(44T×32T×22T×9S)かFC-M770だと分かったが、Web上で新品(21,420円)が全然見つからないので、週明けあたり直に大手のチャリ屋に問い合わせてみようかと
ダメならヤフオクかメルカリで程度のいい中古…あんまり気が進まないが
交換パーツさえ揃えば現在装着されているLX(FC-M580)はベビーサンダーで切断しちゃえばいい
BBだけがヘタっているワケではなく、シャフトの歪み・全体的に劣化してるし
×10×11はもう古く2×12(!)が主流になってるそうで…
3×9に拘るのはチェーン交換に苦労した・F/Rディレイラーも交換・デュアルコントロールレバーも9段仕様なので…別に調子が悪くない物は外したくないし11段に換えたら一体いくら掛かるんだ?
スプロケ交換してもホイールは10段までしか対応しないし、クランクセット交換、チェーン交換、ディレイラー前後交換、デュアルコントロールレバーだからブレーキレバーとシフトレバーも…
あ~頭痛ぇ、だったらHOOLIGANかternのロード寄りのミニベロに乗り換えるか?
いやいやいや、そうしてもいいが今の生きてるパーツはどうなる?
んで大手のチャリ屋って、SEO・Y's・成島・あさひ・サガミ・ワールド・トライ…ビックカメラ?
2019年09月28日
Shimano TL-FC36 HollowtechⅡ Bottom Bracket Adapter Tool

Shimano
TL-FC36 HollowtechⅡ Bottom Bracket Adapter Tool
半年ほど前に、たま~にしか行かないSEOで、
「BB交換っていくらぐらい掛かるかな?」と聞いてみたら、
「そのMTBですね、5日~1週間預かって××円ぐらいですね。でもそうそう壊れるモンじゃないんでまだまだイケますよ」それが甘かった
金額は(安心して?高すぎて?)忘れたが、BB自体はそれほど高くはないらしい
ネット動画でチャリ好きな方々が自分で着脱交換やってるのを何度も見返した
んじゃさ、必要なツールとパーツだけ買って自分でやりゃ安く済むんじゃね?
ツールは〝これっきり〟ではなく、今後のメンテメニューに加えたらいいし


ところが、シャフトから真っ黒い炭と化したグリスのカスがポロポロポロポロ!クランクシャフトをプラハンで軽く叩いても全部抜け切らない!ベアリングのダストカバーが腐食?外れ止め金具が何故か無ぇ!
マジヤベぇ、なんで抜けないんだ?歪んじゃってるか?
無理矢理叩けばクランクは元より、ボディも歪んじまう、意気消沈、作業中断、現地解散
とりあえず出来る限り落とせるだけ汚れを取り除き、丁寧にグリスアップして元に戻した
それだけでガタツキなんか取れるワケがない、ったりめーだ!
to be continue …
2019年09月27日
Shimano Grease Gun / Premium Grease

Shimano
Grease Gun
メンテでボルトにグリスを塗ってたらヨメさんに、
「なんでそんなトコに塗るの?走ってる最中に抜けちゃったらどうすんの?」
そーだよなー危ねーよなー、キレイに拭っとかなきゃ…って違うだろっ
うまく説明出来ないけど金属同士の摩耗や酸化を防ぐんじゃなかったっけ?
回転箇所の摩擦軽減…ぐらいしかわからない、メンテの習慣だから当たり前にやってたし
Amazonでグリスとセットで送料込み約4千円、クランク・BB交換と増税前に間に合って良かったわ
で、で、で、使い終わったらチューブは付けっぱでいいのかな?


Shimano
Premium Grease
今までのグリスはプラスチックのビン入りで、異物が入ったり容器がすぐに汚れたり
ま、グリスガンを買っても指を使って塗るのが一番なんだろうな
2019年09月26日
2019年09月21日
ブレーキパッド:G01Aの交換 ②

Shimano
G01A Disc Brake Pad Resin ②
前回の交換が4年前、軽くエッヂを削ってレンチでチャチャチャ、割ピンは使わない








台場コースのチョイポタに行ってきたのだが、ここ最近のチャリンコマナーがすっげ悪い!
車が来なきゃ信号無視・歩行者が邪魔だと言わんばかりにチリンチリン連打・歩行者専用を我が物顔で飛ばす・極めつけはリヤにチビちゃん乗せた電アシママチャリの逆走ながらスマホ!
タチが悪いのは安物のクロスバイクと〝なんちゃってロード&MTB〟と赤いレンタサイクルとでっかいパックを背負ったデリバリーチャリ
コイツらは「自分さえ良けりゃいい」危険な存在で、信号無視は当たり前、走行レーンは自分が走りたいところを好き勝手に飛ばす
2019年09月15日
タイヤ:Pasela Blacksとチューブの交換
TIOGA
TIR18700 City Slicker Ⅱ Black x Black 26x1.50


1,836円×2本が6年半年も持った!
TIOGAもクソパーツばっかじゃねぇんだな、でもタイヤ以外信用しないけどね
Panarcer
8H265-17-B Pasela Blacks H/E 26×1.50
FrenchValve 26×1.50 OTH26-15F-NP F/R


いつもよりエアーを高めにして出かけて、東京ビッグサイト辺りで前輪にブレが出てきた
良く見りゃ前輪の左側が一部膨らんでる、戻るのも面倒くせぇ…これが甘かった
お台場ポタリングに出かけ青海食堂手前で「パーン!」とバースト、いや~ビビったわ


結局チャリ屋に頼らず6.8㎞、90分押して帰って来たわ
家に買い置きのチューブがあったはずだし、チャリ屋に丸投げしたらチューブ交換だけで3,000円以上取られちまうし
汗ダラダラかきながら帰ってきたらチューブが無ぇ!タイヤ側面にまさかの亀裂と摩耗と劣化
もうタイヤ+チューブを前後で交換しなきゃダメだな、そーいやこのリム:WH-M785 Deore XT WHEELはチューブレス対応だったな、そのバルブが見つからない、捨てた記憶もつもりも無いんだけどなぁ
Y'sRoadにバルブの別売りがあるか聞いてみたら「メーカー取り寄せ約10日待ち」諦めよう


ビックカメラ有楽町店でBSのタイヤ(26㏌/1×3/8)とチューブのセットで廉価なのがあった、ラッキー
サクサク買ってサクサク装着しようと思ってマジマジ見たらウッズ!
もう駅のホーム、電車が到着したが改札を出てまた売り場に戻った
売り場は連休の電チャリ客で大混雑、返品交換対応に番号札持たされて30分待ち、その要因を作ったのは自身なのでそれは致し方ない
親切丁寧なスタッフに当たって、在庫を色々調べてくれたし相談にも乗ってくれた
私が何も考えず先に買ったタイヤとチューブのセットは主にママチャリ用だったらしい
このタイヤ、乗り心地が良くない上に砂がメチャクチャ詰まる、ダメだな


品番:8H265-17-B
表記サイズ:26×1.50
幅:37㎜
ビード径:559
トレッド/サイド:ブラック/ブラック
重量:620g
推奨内圧:280~455kPa
税抜価格:3,020円
TIR18700 City Slicker Ⅱ Black x Black 26x1.50
1,836円×2本が6年半年も持った!
TIOGAもクソパーツばっかじゃねぇんだな、でもタイヤ以外信用しないけどね
Panarcer
8H265-17-B Pasela Blacks H/E 26×1.50
FrenchValve 26×1.50 OTH26-15F-NP F/R
いつもよりエアーを高めにして出かけて、東京ビッグサイト辺りで前輪にブレが出てきた
良く見りゃ前輪の左側が一部膨らんでる、戻るのも面倒くせぇ…これが甘かった
お台場ポタリングに出かけ青海食堂手前で「パーン!」とバースト、いや~ビビったわ
結局チャリ屋に頼らず6.8㎞、90分押して帰って来たわ
家に買い置きのチューブがあったはずだし、チャリ屋に丸投げしたらチューブ交換だけで3,000円以上取られちまうし
汗ダラダラかきながら帰ってきたらチューブが無ぇ!タイヤ側面にまさかの亀裂と摩耗と劣化
もうタイヤ+チューブを前後で交換しなきゃダメだな、そーいやこのリム:WH-M785 Deore XT WHEELはチューブレス対応だったな、そのバルブが見つからない、捨てた記憶もつもりも無いんだけどなぁ
Y'sRoadにバルブの別売りがあるか聞いてみたら「メーカー取り寄せ約10日待ち」諦めよう
ビックカメラ有楽町店でBSのタイヤ(26㏌/1×3/8)とチューブのセットで廉価なのがあった、ラッキー
サクサク買ってサクサク装着しようと思ってマジマジ見たらウッズ!
もう駅のホーム、電車が到着したが改札を出てまた売り場に戻った
売り場は連休の電チャリ客で大混雑、返品交換対応に番号札持たされて30分待ち、その要因を作ったのは自身なのでそれは致し方ない
親切丁寧なスタッフに当たって、在庫を色々調べてくれたし相談にも乗ってくれた
私が何も考えず先に買ったタイヤとチューブのセットは主にママチャリ用だったらしい
このタイヤ、乗り心地が良くない上に砂がメチャクチャ詰まる、ダメだな


品番:8H265-17-B
表記サイズ:26×1.50
幅:37㎜
ビード径:559
トレッド/サイド:ブラック/ブラック
重量:620g
推奨内圧:280~455kPa
税抜価格:3,020円