2014年08月19日
葛西臨海公園までポタリング、画像はワイドスクリーン
風は強いけど部屋に閉じ籠ってPC(仕事)ばっかやっててもなぁ
せっかくの夏だぜぇ、遊びに行っちゃえ!
ヨメさんは仕事なんで、近場で・ムダ遣いせず・外食無しなら、葛西臨海公園までちょいと
やらなきゃいけない事がたくさんある、やりたい事もたくさんある
結局、やりたい事を優先しちゃうワケで
たまには太陽の下で汗をかきたいし
外でタバコを吸えば家の中は臭くならない
チャリンコなら交通費もガソリン代も掛からん
踊る大捜査線の湾岸署:潮見GATE SQUARE
東京辰巳国際水泳場
わずか25㎞・2時間半のポタリングでストレス解消できりゃ安いもんだ
辰巳の森海浜公園で昼飯
これから家に帰って着替えて、山積みの作業をこなさなならんと思うと憂鬱だな
でも風呂上がりにビール飲んじゃって一人宴会が始まるのであった
2014年08月06日
荒川ツーリング ③:新砂 ↔ 朝霞水門
9:22
3度目の荒川ツーリングだが、今回は朝霞水門までピンで目指す
9:23
本来なら河口(新砂リバーステーション)スタートだが、面倒くさいのと体力に自信がないので葛西橋手前から入る
9:25
9:26
9:30
9:33 東京スカイツリー
9:44
9:56 扇大橋手前の公園
自宅を出発して約1時間地点で一服
10:14 岩淵水門
10:15 旧岩淵水門
10:18
10:27 二輪・四輪侵入防止ゲート
こんなのがいくつもあって、通過する際にバイクを担がないとフレームやクランクをぶつける
10:47 朝霞水門
意外と早く到着して拍子抜けしたが、念願の水門を拝めて満足
自力で初埼玉だが、万が一に備え輪行袋を持参してた
来る時は緩い追い風だったが、戻る時は向かい風となる
11:15
11:47 Lunch Time
ヨメさんに辛子高菜入りのおにぎりを2個作ってもらった
こんな時に限ってハイドレのポカリが溶けない
気温39.9℃?コースに自販機が無いので赤羽の7-11でリゲインとレッドブルを買う
13:25
ケツが痛い上に、向かい風が強い
14:13
足立・荒川区の公園の水道水は飲めたが、墨田区に入ったら急にまずくなった
14:32
立ったまま休憩し、ケツをマッサージしたりストレッチを繰り返す
14:46 荒川ロックゲート
河口まで3㎞を切ったが、ケツが痛いので、ワザとギヤを重くして立ち漕ぎする
河口側から走って来る連中は、強い追い風で楽しそうだ
22:42
筋肉痛はないが、足だけ日焼けしたのでマキロンで応急処置
【反省】
ポカリは凍らせると味の濃い方が先に溶ける、飲料水は1ℓでは足りない
パッド付きタイツを履くべき、日焼け止めクリームを塗るべきだった